2017/08/17

ブドウの出来によるワインの違い。




昨日は、場所による違いをかきましたが、

今日はブドウに出来のよるワインの違いについて。


畑の中で、出来の良いブドウ、普通のブドウをわけて、より良いワインを表現したいときは、出来の良いブドウのみで
ワインにしているものがある。

普通のブドウは微妙なのかとなりますが、マキコレでいいますと

マキコレの生産者はそのブドウを分ける基準が高くて厳しく、
出来の良くないものは絶対に使わない。

そしてブドウを造る畑仕事から全然違います。

ブドウができる前に、収穫量を抑えて、徹底的に間引きをしていて、完璧な完熟を目指して作っている。

その中で、良いもの、普通のものに分けている。

価格は仕事量を値段にのせていないので、
生産者は、この仕事は自分の求めるクオリティーでは、当たり前なので、わざわざ価格を上乗せはしない。

生産者の最高峰のクラスを飲むと、
みんなが知っているこれは素晴らしいと人気のある
高級ワインと並べて飲んで、僕の感想ですが、
同じ景色を見せてくれる。

価格以上の感動を約束してくれるのが、マキコレワインの上級クラスだと思います。

上級クラスを飲んで、その弟分のクラスを飲んでも

表現の違いを楽しめるので、

キャラクターの幅を知って、その日になにを選ぶのかを
考えるのは、選択肢が増えてより楽しい。


写真のワインは、南フランスのラングドック地方の
ラプローズの赤ワイン。

左からクラスが上がってくる。


一番左の四男(ラプローズルージュ)のクラスと
一番右の長男のクラス(グランキュベ)
を飲み比べると明らかに違いがある。

その間のワインもそれぞれ個性があって素晴らしい。


ラプローズは、2つ以上のブドウをブレンドして造られていて、同じ比率のブドウの配合で作っていなくて、生産者が求める表現で、畑に使うブドウや、ブレンドの配合が変わる。

長男のクラスになると、畑の中でもっとも上質なブドウを厳選して使っています。


味やキャラクターは、四男のクラスは、若いヴィンテージから、早く味わいが開いてくる。優しくて綺麗なキャラクターで、バランスがよくて飲みやすい。

味は長男に比べるとさっぱりしていて、薄いわけではないけど、

長男を知っていると、少し薄く感じる。

でも四男を始めて飲んで、それしか知らないとしたら、

すごく美味しく感じ、果実味もしっかり感じる。

比べることで、感じる差というのがあります。


単純にいうと、長男のクラスは濃いのか?
四男のクラスは薄いのか?

そう単純なものではなく、

長男のクラスは、濃さと繊細さが同時にある感じです。

これは言葉で書いているけど、実際に体験するとだれでもわかり、飲んで感動します。

濃くて、繊細。対極ある要素が同時に口に広がってくるのは、驚き、感動を与えてくれる。

ワインの上質なものに共通するのは、濃くて繊細だと僕は思っています。

これは、造り手のワインをすべてを飲んで、
比べると、繊細さが区別ができるけど、

一種類だけを飲むとなかなか判断が難しい。

一つのワインを基準をもって、それを意識して
飲んで感じていくと、

違いがわかって楽しくなります。


文でみるとややこしい感じですが、


同じ造り手のワインをいろいろのんで、違いがわかって
それから自分の好きなものを選ぶことができると

自分の選択の世界が広がって面白いのではないでしょうか。

長男のクラスは、晴れの日のワインの価格ですが、

これを知っていると、三男、次男とかをまた知ると

ブドウの出来の違いによるワインのキャラクターの違いがわかり面白いです。

0 件のコメント: